voicyフェス2022の概要

voicy(ボイシー)フェス2022は、2022年10月27日(金)~29日(土)の3日にわたり、対談形式の生放送の形で開催されました。
70人以上のパーソナリティさんによる61の対談です。
1対談は45分です。
voicy社が選んだ人気パーソナリティと、リスナーの推薦により選ばれたパーソナリティさんが参加されています。
対談の組み合わせはvoicy社が練りに練って組んだもの。思いがけない化学反応が期待できる組み合わせです。
対談のテーマが決められていますが、必ずしもそれに沿ったものではありません。
事前打ち合わせをする場合もあるようですが、基本的にぶっつけ本番のようです。
アーカイブで2022年11月いっぱい聴くことができます。
料金
STAGE AまたはSTAGE Bのいずれかのプレミアムリスナーに登録すると、両方の放送を聴くことができます。
料金は3,800円です。
1対談あたり約62円です。45分の講演であれば数千円を払わなければ聴けないような方々の対談が62円で聴けるので、絶対にお得です。
問題は11月中に全部聴き倒せるかですね。
#Voicyフェス STAGE Aの登録ページはこちらです。
新機能
これまで、生放送の一覧は、アプリでしか表示されませんでした。
そのため、生放送をPCで聴く場合、わたしはアプリでURLをLINEのKeepに保存して、PCからリンクを開いて聴いていました。
しかしながら、このタイミングで、生放送の一覧がWEBにも表示できるようになりました。
このおかげで、PCでもストレスなくvoicyフェスの生放送を聴くことができました。
これからの生放送ライフも快適に楽しめそうです。
推しの対談
今回のvoicyフェスは、2日間が平日で、14:00スタートだったので、なかなかライブで聴くのが難しかったかもしれません。
わたしは在宅勤務なので、推しの対談は”ながら聴き”で楽しみました。アーカイブまで待てませんでしたから。
絶対に聴きたかったのが、精神科医Tomy先生の対談です。
10月28日(金)に、香村薫さん、るろうにさんと行われました。
Tomy先生が190cm弱の高身長であることを初めて知りました。普段のvoicy放送や、その他の媒体での発信では絶対に聴けないような、Tomy先生のプライベートに関する話が聴けて、これだけで3,800円以上の価値がありました。
10月29日(土)には、やはり精神科医のkagshun先生の対談がありました。かねりんさんと、青木真也さんとの対談です。kagshun先生が最近はまっているNFTの話や、闘う心についての話がとても興味深かったです。
視聴者数
昨年のvoicyフェスは6,000人台で、今年の目標は10,000人とのこと。
残念ながら、生放送の3日間での達成はできなかったようです。
でも、昨年も終了後の登録が多かったとのこと。
これからの伸びに期待ですね。
生放送の醍醐味
voicyフェスの会場ではお酒の用意もあったようです。
なかでも箕輪さんが泥酔されていたようですね。MBさんとの対談は生放送で聴くべきでした。
アーカイブでは”ピー”音の連発でした。
来年、箕輪さんの参加はあるのでしょうか。
アフタートーク
voicyフェスの始まる前の特集の放送もありますが、終了後の現在も、パーソナリティさんによるアフタートークがたくさん放送されています。
voicyフェスがきっかけで、対談されているパーソナリティさんもいらっしゃいますね。
11月いっぱいくらいは余韻を感じられるのではないでしょうか。
まとめ

3,800円でこの61対談は絶対に破格です。
問題はすべて聴くことができるかですね。
早めに購入して、聴き倒しましょう。
興味のある対談が1つでもあれば、それだけでも購入の価値があります。
その他のおすすめページ

チャンネルがたくさんあって何を聴いたらよいか分からない方も多いと思うので、おすすめのチャンネルを紹介する記事を作成しました。
パート1とパート2を合わせて101のチャンネルをご紹介しています。
こちらからどうぞ!
パート1:voicyヘビーリスナーがおすすめするvoicyチャンネル50選
パート2:voicyヘビーリスナーがおすすめするvoicyチャンネル50選+1
voicyの基本情報はこちら:voicy(ボイシー)!ヘビーリスナーが語るvoicyの魅力