voicy本

【2022年新刊】voicy(ボイシー)ヘビーリスナーがおすすめするvoicyパーソナリティさんの本

voicy(ボイシー)とは、1,000名以上のパーソナリティさんが発信する今急成長中の音声プラットフォームです。

おすすめのvoicyパーソナリティさんが2022年に出版する新刊本をご紹介します。

ひろとも
チャンネルと併せてお楽しみください!

チャンネルがたくさんあって何を聴いたらよいか分からない方も多いと思うので、おすすめのチャンネルを紹介する記事を作成しました。

パート1とパート2を合わせて101のチャンネルをご紹介しています。

こちらからどうぞ!

パート1:voicyヘビーリスナーがおすすめするvoicyチャンネル50選

パート2:voicyヘビーリスナーがおすすめするvoicyチャンネル50選+1

インスタ:精神科医Tomy先生のvoicy配信をまとめています

 

明日からの元気の源になる話:伊藤 羊一

伊藤羊一さんのvoicyチャンネルはこちら

「僕たちのチーム」のつくりかた メンバーの強みを活かしきるリーダーシップ

AmazonのWebサイトより

バラバラのチームが、最高のチームに変わる !
著書累計77万部突破のベストセラー著者、最新作 !
実践型次世代リーダーを送り出すZアカデミア学長、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長である伊藤羊一が満を持して執筆 !
一人ひとりの「自分ごと化」を促すチームのつくり方

【購入者限定ダウンロード特典 1on1チェックシート付き】
□高い数値目標に追われて焦っている
□チームメンバーのモチベーションに温度差がある
□自分一人でリードしていく自信がない
□もっとチームメンバーの強みを引き出したい

そんな、リーダーシップの理論だけではどうにもできない悩みを抱える、たくさんの「僕」へ。

本書では、一人ひとりの強みを活かし、成果に向かってともに進む「フラットなチーム」のつくり方を、
1on1、会議、プロジェクト、ゴール設定など具体的なカテゴリごとに紹介する。

・多様性のあるチームが新しい価値を生む
・1on1で話を引き出す3つの質問軸「5W1H」「具体と抽象」「広げる・深掘る」
・リーダーはどこまで口を出すのか ? etc.

ビリギャルの自習室 @ニューヨーク:小林さやか

小林さやかさんのvoicyチャンネルはこちら

ビリギャルが、またビリになった日 勉強が大嫌いだった私が、34歳で米国名門大学院に行くまで

AmazonのWebサイトより

かつてのビリギャルが、34歳で米国名門大学院に合格し、再び「ビリ」に!

累計120万部以上を売り上げた大ヒット書籍『ビリギャル』のモデルになった小林さやかが、全国模試で偏差値30だった高校時代から、慶應義塾大学に合格し、結婚・離婚、そして新しい最高のパートナーと出会い、34歳でアメリカの名門大学であるコロンビア大学教育大学院に合格するまでを赤裸々に描いたドキュメント。
大学院に入学し、再び「ビリ」になったという著者が考える、「教育」「人の学び」において大切なこと。かつて勉強が大嫌いだったからこそ、子どもたちに伝えたい「勉強する意味」。大人も子どもも、すべての人に届けたい「自分らしく生きる」ために必要なこと。

ー「ビリ」は私にとって上に向かうためのスタート地点であり、ポジティブな意味なのだー

失敗、挫折を繰り返した著者が伝える、夢を叶えるヒント!

 

学びの引き出しはるラジオ:oishi haru / 尾石晴

はるさんのvoicyチャンネルはこちら

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略(仮) Kindle版

AmazonのWebサイトより

会社員として働きながら
収入の柱を複数持つ生き方へ移行する
具体的なヒントがわかる。
あと40年「どう生きたい?」「どう働きたい?」が見えてくる!

【こんな方におすすめ】
・このまま今の働き方でいいのか不安を感じている。
・十分な経験や資格、仕事歴を持っていない気がする
・転職や独立に興味があるが、スキル不足を感じている。
・仕事と家事・育児の両立に限界を感じている。
・小1の壁、小4の壁を前に今後の子育てに不安を感じている。
・定年後の第2の人生に不安を感じている。

いれぶんラジオ〜3つの余裕を作るコツ〜:いれぶん

いれぶんさんのvoicyチャンネルはこちら

40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」

AmazonのWebサイトより

まだ諦めない、まだ間に合う!「これから上手くいく人」だけがもつ共通項!

人生の中盤戦をむかえる、40代――。
「人生が決められない」「やりたいことがわからない」「このままでいいのか?」、そんな葛藤に押しつぶされそうな日々を送る人が少なくありません。

人生のピンチに直面したときに大切なのは、「お金」「時間」「心」の余裕を手に入れること!
どん底の人生から、最高の40代生活を手に入れた著者が語る、人生の壁を楽しく乗り越えるコツを紹介。

 

#鴨頭嘉人の朝礼:YouTube講演家 #鴨頭嘉人の朝礼 #鴨頭嘉人 #鴨頭

鴨頭さんのvoicyチャンネルはこちら

もう人間関係で悩まない!コミュニケーション大全

AmazonのWebサイトより

著書累計発行部数20万部超!100万人を元気にしてきたYouTube講演家が、人間関係の悩みを解くコミュニケーションの極意を伝授します。仕事、勉強、趣味…あなたを夢の実現に導く第一歩となる希望の書。大人気講座の内容をふんだんに盛り込んだ著者の集大成となる一冊です。
<本書の内容>
・目指すべきは本当に優しい人
・人間関係のトラブルは情報不足がすべて
・全員の取れ高を設計する
・12の技術を使って優しい世界を作る
・鍛えるべきはノンバーバル力
・つまらない話から学べ ほか

 

アバタローの雑談ラジオ:アバタロー

アバタローさんのvoicyチャンネルはこちら

人生を変える 哲学者の言葉366

AmazonのWebサイトより

◎1日1ページ形式&イラスト350点以上だから、哲学・宗教・歴史がよくわかる!
432ページあり、一生涯かけて付き合える

◎360以上の名言とともに、関連知識・年表・おすすめの古典紹介など、 単なる名言集ではない内容ギッシリの“大全本”

◎圧倒的コスパでお届け!
400ページ超えの“大全本”で本文オールカラーなのに、1000円台で発売!

◎「今のままでいいのか…」「嫌われるのが怖い…」
そう思っても大丈夫!あなたの悩みは大抵、哲学者が解決しています

◎「哲学って難しいでしょ…」ちょっと待ってください!
前提知識ナシで読めるようにやさしく解説

◎西洋哲学・東洋思想・社会思想・宗教・心理学etc…ジャンル網羅!
ソクラテス、ニーチェからブッダ、キリスト、アドラー、フロムまで、この一冊でまるっとカバー!

 

徳力の未来を想像するラジオ:徳力基彦 noteプロデューサー/ブロガー

徳力さんのvoicyチャンネルはこちら

2020年刊行の本ですが、ご紹介します。

自分の名前で仕事がひろがる 「普通」の人のためのSNSの教科書

AmazonのWebサイトより

組織で働く人は炎上や秘密漏洩を恐れて、ネット発信に及び腰になりがち。
しかしそうした「普通」の人ほど仕事上のメリットは大きいのです。
トラブルを起こさない、懐疑的な上司を説得できる、本業に支障が出ない程度に気軽に続けられる、でも、着実に自分の名前で仕事がひろがっていく、そんな方法が、実はちゃんとあります。
ヘッドハンターからスカウトメールが来た、自著を出版できた、講演会の講師に呼ばれた、顔が知れて社内での仕事が円滑にまわるようになった、といった個人的なメリットから、勤務先に大口の発注が来たり、超一流の外資系企業から日本の事業パートナーに選ばれたり、勤務先企業に利益をもたらすことも。営業、出世、人脈、PR、転職、出版などチャンスは確実に増えていきます。本書は、組織に属しながらビジネスチャンスを広げることを目的としたネット発信の方法を丁寧に解説。「バズる」「稼ぐ」とは一味ちがった、誰もが使えるネット発信の教科書です。

 

精神科医Tomyきょうのひとこと:精神科医Tomy

精神科医Tommyさんのvoicyチャンネルはこちら

精神科医Tomyの気にしない力~たいていの心配は的外れよ

AmazonのWebサイトより

身近な人のちょっとしたひと言をいちいち気にしてしまって頭から離れない、
ポロっと口にしてしまった自分の言葉をクヨクヨいつまでも悔やんでしまって
気が滅入る。そんなことはありませんか? 気にしなければいいとわかっていても
気にしてしまい振り回されてしまう人のために、Twitterで大人気の著者が心が軽くなる
アドバイスと実践的な対策を伝授します。

【 目 次 】
はじめに「気になる」って何かしら?

第1章
気にしない人が幸せな理由

同じことが起きても「気にする人」と
「気にしない人」がいるの。
つまりそれは同じ環境でも
感じる幸せが違うということ。

今のことを考える練習をしましょ。

気になるのは、問題が多いからとは限らない。
心配事を探してしまうからよ。 ほか

第2章 他人が気にならなくなる考え方

相手はあなたの言ったことなんて、
ほとんど忘れているものよ。
アナタも相手の発言のことなんて、
たいてい忘れているでしょう。

「嫌われてるかも?」
たいていそれは思い込みだし、
そもそもどうでもいいことよ。
自分の大切な人がいればそれでいい。

相手にどう思われているか
気にしすぎると、かえって悪く思われることも
あるのよ。まずは想像力を働かせましょ。 ほか

第3章 気持ちがラクになる人生のひみつ

日常はちょっと暇なぐらいがいい。
たいていの心配は的外れだと理解する。
他人の言葉は参考程度。 ほか

第4章 それでも気になるときのセルフケア

気になっていても、先に行動する。
モヤモヤした状態が耐えられない人こそ、スケジューリングよ。
5W1Hで気になることを分解してみる。 ほか

第5章 自分を少し変えたいあなたへ

SNSは気になることだらけ。時間を減らすだけでも違うわ。
あえて「頭がお暇な時間」を作るのもありよ。
言いたいのに言えない、これって本当かしら? ほか

おわりに
「気にしない力」とは何か


 

マグの一冊|本紹介チャンネル:マグ

マグさんのvoicyチャンネルはこちら

1%読書術 1日15分の知識貯金

AmazonのWebサイトより

書籍4000冊読んでたどり着いた、絶対結果の出る本の読み方

24時間=1440分。1440分の1%=約15分。
本書は「1日1%(15分)の時間で、必ず人生を好転させる本の読み方」を紹介する1冊です。
4000冊以上読んだからわかった「読書の恩恵」と、100冊以上の読書術本から導き出した「読書効率を最大限まで高めるメソッド」。それを実際に試して、改善して、たどりついたのが、「1%読書術」。このメソッドにより、学歴なし・月収14万円だった著者は、20代で会社経営者になりました。
15分は魔法の単位。1日1%の知識貯金で、10年後圧倒的な成果を出し、そして、明日のあなたの人生をラクにしてあげてください。

【本書より】
本書は頭から読む必要はありません。『1%読書術』のメソッドでは、「なぜこの本を読むのか」という目的定義と、目次から「自分の目的が解決されるページはどこなのか」と、内容を見定める工程が最初に入ります。
その後は、見定めた箇所のページをぱらぱらとめくれば、自動的にカラーバス効果が働き、「今の自分に必要な箇所がわかる」仕組みになっています。
そこを見つけたら、読み込み、想起する。
楽しく、気ままに頭から読んで頂くのも、もちろんあなたの自由です。でも、「読書効率を最大化」したい人は、早速『1%読書術』の基本メソッドを体感してみてください。


 

精神科医のココロに効くラジオ:kagshun/EMANON@精神科医

kagshun先生のvoicyチャンネルはこちら

精神科医kagshunが教える生きやすくなる術 幸せになるライフハック

AmazonのWebサイトより

心の中にある不安やつらさは我慢では解決できないから
日々幸せを感じられる生き方にシフトしよう。
音声メディアVoicyで、ストレスフルな環境に対処する術を発信する精神科医kagushunが
自分だけのモノサシを持って、ラクに生きられる方法を伝えます。

【本章より】
落ち込んだときは、行動から変える。
5本の軸のチェックで自分を知る。
簡単ワークで「今ここ」への集中力を高める。
つらいときは大人の防衛機制で自分を守る。
遠い未来の幸せより目の前の幸せ。

 

#Work in Tech!:たいろー(森山大朗)

たいろーさんのvoicyチャンネルはこちら

Work in Tech!(ワーク・イン・テック!) ユニコーン企業への招待

AmazonのWebサイトより

「今いる業界に“10年先"はあるのか…?」
「今の仕事を漠然と続けてもいいのか?」
――そんな不安を感じるなら、きっと一読の価値アリ。

■ SNSで人気の「テック×キャリア」論客の初の著書!
■ 非エンジニアでも「テック人材」を目指すキャリア戦略
■ GAFAからもスカウトメールが届く人の転職術とは?

★IT批評家・尾原和啓さん、推薦! ★
「大企業の人こそ必読! テックが全てを上書きする時代のキャリアアップ術」

ビズリーチ、メルカリ、スマートニュース……と、次々にユニコーン企業へと転職してきた著者の森山大朗(たいろー)さん。今では最先端のテック領域で活躍する彼ですが、 元々は文系学部卒で、社会人デビューは人事や営業職、しかも転職に失敗して1年近くの無職期間がありました。
そんな彼のキャリアが激変したのは、後にユニコーン企業になる「急成長企業」に飛び込んだことがきっかけでした。

「そこは、驚くべきスピードで事業が拡大する、まさに“異世界"でした。そして同時に、僕のような 平凡な人間でも強制的に進化させるブースト環境 でもありました」(本書より)

成長には「個人の努力」だけではなく、「場所選び」の影響が遥かに大きい――。 本書は、著者が自分を実験台にしながら磨き上げてきた、「テクノロジーと共存して、自分の働き方を変え続ける」という、これからの時代のキャリアデザインを伝授するものです。 昨今、私たちの仕事はAIをはじめとしたテクノロジーに代替えされ始めています。そのような流れの中で、どうやってテクノロジーとの共存を図るべきか――それは、 年収を上げたい人も、憧れの仕事に就きたい人も、家族を経済的に守りたい人も、 あらゆる人が押さえておくべき必須テーマです。

「かつての僕がそうだったように、年齢や職種、文系理系を問わず、
テクノロジーが社会に及ぼす変化を理解することで
人生は変えられる」(本書より)

――そんな思いを込めて、著者が伝える 「あなたのキャリアをDXする方法」 を、ぜひこれからの働き方を見直す一助にしてください。


Voice of ちきりん:ちきりん

ちきりんさんのvoicyチャンネルはこちら

自分の意見で生きていこう――「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ

AmazonのWebサイトより

超人気社会派ブロガーが「現代を生きぬくための根幹の能力」を解説するベストセラーシリーズの最終巻。「論理思考」「マーケット感覚」「生産性」に続くテーマは、「正解のない問題に答えを出す力」であり、具体的には「自分だけの意見を言えること」。その必要性やトレーニング方法までを事例とともに鮮やかに解説します。


 

毎朝の思考:佐々木俊尚

佐々木俊尚さんのvoicyチャンネルはこちら

現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!

AmazonのWebサイトより

【遂に出た! 書籍・ネット・SNS・ニュース・有料メディアなど「読み方の最新全スキル」が1冊に! 】

【「5分の集中」を重ねるだけ! スマホで「気が散る」時代の「全く新しい読み方」を初公開! 】

【読めば、「断片的な知識・情報」を「知肉」に変えて、「思考力」につなげる秘訣がわかる! 】

【「無意識」を武器にして、「新しいアイデア」が思いつきやすいコツまでわかる! 】

【「本物の思考力」と「新しい発想力」が同時に身につく! こんな本が欲しかった! 】

巻頭カラー、なんと20ページ!

「2000冊の仕事場の書棚」から「アイフォンのアプリ全一覧」まで、写真で公開!

ここだけ見ても面白い!

「読む力」&「考える力」&「書く力」&「アイデアの技術」

究極のメソッドが全部わかる最強の1冊!

この本で、スマホ時代に必要な「新しい読み方」を身につけ、「頭脳」と「人生」を、いっきに変えよう!

【本書で身につく「読む力」「考える力」「アウトプット」のスキル例】

★【ネット記事】毎日「400のサイト」「1000の見出し」に目を通す方法

★【ニュース】自分の頭で「深く読み解く」3つのステップ

★【SNS】これぞプロ! 「ツイッター」のスゴい使い方、「LINE」の注意点

★【書籍】「知を立体化」する! 難しい本も読める「メモアプリ」読書術

★【リアル書店】「書店員の目利き力+本棚の文脈」で、「いい本」に出会う

★【情報整理】「2つの保存」を使い分け、 集めた知識を「知肉」を変える

★【アウトプット】アイデアを思いつく秘訣、文章の書き方、メモの作り方

★【ツール】「雑務を徹底的に効率化する」最強アプリはこれだ


精神科医Tomyきょうのひとこと:精神科医Tomy

精神科医Tommyさんのvoicyチャンネルはこちら

精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方

AmazonのWebサイトより

◎渾身の感動作! 著者初の小説
心がスッと軽くなる8つの物語

「他人はガッカリさせていいの」

生きていれば、いろいろと辛いこともあるし、やりきれないこともある。
日々ストレスがたまりがち……夜、ふとんに入ると、いつの間にかネガティブな心に覆われたりすることもある。
ほんの些細なモヤモヤも、それが積もれば大きな悩みになって、毎日が憂うつになる。
けれど、考え方の悪いクセをなおすだけで、悩みは消えてなくなる。

本書は、精神科医である著者自身が、これまで抱えてきた葛藤も赤裸々にしつつ、
多くの人が抱えがちな悩みの解決法を
[期 待][不 安][選 択][好 意][悪 意][女 王][迷 い][決 意]という読み切り小説仕立ての8つの物語と、
わかりやすい解説とともに説いてくれる。

大人気シリーズ『精神科医Tomyが教える1秒で~』のスピンオフ小説。

◎人生はいつでもやり直せるし、誰だって幸せになれる。

・急に好意を示してくる人には、急に嫌われる
・素晴らしいパートナーというのは、不満のない相手じゃない
・他人が許せないときは、 自分に大きなストレスがある
・不安になりやすい人ほど、より先のことを考える
・「こうならなきゃいけない」を手放す


 

荒木博行のbook café:荒木博行

荒木博行さんのvoicyチャンネルはこちら

自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」

AmazonのWebサイトより

◎さまざまな学ぶツールがあるなか、なぜ今、「本」なのか?

現在、テレビ、ラジオはもちろん、ネットメディア、YouTubeなど、さまざまな学びのツールがあるなか、なぜ今、「本」なのか?

かつて「安定」が大きな価値基準だった時代は、読書は多くの人にとって趣味や教養として嗜むものだった。だが、正解のない時代になり、「なぜ、本を読んだほうがいいのか?」をあらためて問い直し、読書を通して「自分なりの価値観」を見出す流れが生まれる。

そしてフェーズはさらに進み、現代のような変化の激しい先が読めない時代、「本」は未知なる道を切り拓くためのツールとなる。

そこで生まれたのが、Voicy「荒木博行のbook cafe」マスターで、書籍要約サービス「フライヤー」のエバンジェリストによる、「本」という最適な学びのツールのトリセツとしての本書。

◎「消費するだけの読書」「他人の頭で考える読書」から抜け出そう

私たちは、読んだ冊数の多さばかりに意識が向かう「消費するだけの読書」になりがちである。そして、本に書いてある内容を無批判でそのまま受け入れがちでもある。

その状態のことを、「他人の頭で考える読書」だとすれば、この本が目指すのはタイトルにもある「自分の頭で考える読書」。そのために、本書では次のようなテーマを掘り下げていく。

・さまざまな学びのツールがあるなか、本の最大の魅力は「魅力的ではないこと」 →本は「余白」があるからこそ、自分からつかまえにいく~

・どんな本を選ぶか?

→「問いの発見」「答えの発見」「既知のリマインド」の3種類の本

・「具体と抽象の三角跳び」で、本のエッセンスを自分事化する

→ 本に書かれてある「具体」的なコンテンツを、知恵や法則として「抽象」化して、さらに自分自身に当てはまるように「具体」化して落とし込む(具体→抽象→具体)

・5つの読書の病を治療する

~「完読の病」「コミットメントの病」「積読の病」「実践の病」「読書時間不足の病」~

・本は読んでも読まれるな

~本を読むときは「狂7割・懐疑3割」~

本は、「読み手」によってはじめて命を与えられる。

 

MBの『もっと幸せに働こう』‼:MB

MBさんのvoicyチャンネルはこちら

MBの偏愛ブランド図鑑

AmazonのWebサイトより

YouTube登録者数36万人超のファッションインフルエンサー・MBが

HERMÈS、LOUIS VUITTON、Maison Margielaなどのハイブランドから

ユニクロ、GU、ZARAなどのファストファッションまで

今着るべきブランド60の歴史や特色を自身が愛用する品と共に徹底紹介。

読むだけでおしゃれになる初心者から上級者まで必読の一冊。

 

歴史を面白く学ぶコテンラジオ 歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)

コテンラジオのvoicyチャンネルはこちら

世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考

AmazonのWebサイトより

元大工の政治犯として処刑されたイエス・キリスト
仕事もできず、引っ込み思案だったマハトマ・ガンディー
転職は10回以上! 3度も破産したカーネル・サンダース
目からウロコ! 偉人たちのリアルで身近なストーリー続々!
歴史と聞いて、学生時代を思い出し、身構えてしまう人も多いはずです。
でも、この本には覚えるのが大変な年号などは登場しません。
歴史上の偉人たちの人間くさくておもしろいエピソードを通して、
新しいモノの見方・考え方を獲得することができます。
本書を読めば、あなたを苦しめている悩みが間違いなく吹っ飛びます。
「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)初の著書! !
音声配信でも語られることのなかったメッセージがてんこ盛り
■登場人物■
チンギス・カン、イエス・キリスト、孔子、マハトマ・ガンディー、カーネル・サンダース、アン・サリヴァン、武則天、アリストテレス、ゴータマ・シッダールタ
■「歴史思考」とは?■
【意味】
歴史を通して、自分を取り巻く状況を一歩引いて、客観的に見ること
【効用】
あなたを苦しめている「当たり前」が当たり前ではないことに気づき、目の前の悩みから解放される

1年後の自分を楽にするラジオ しゅうへい

しゅうへいさんのvoicyチャンネルはこちら

お金の不安ゼロ化メソッド

AmazonのWebサイトより

もうお金のことで悩まなくていい。 個人の力で稼ぐ、新時代のビジネスパーソンの必読書。
1.3万人が受講中の「フリーランスの学校」を運営するしゅうへいが、借金500万会社員から年商3000万フリーランスになるまでの思考法・メソッドをぜんぶ公開。この1冊で、お金の不安が吹き飛び、会社に依存しない生き方ができるようになる。

【本章より】
会社の仕事だったら、満員電車に乗って残業して帰るくらい頑張れるのに、将来のための副業はすぐ諦めていく人が多い。
みんな「誰かのため」に頑張るのは得意なのに、「自分のため」となると、急にヘタになる。
もう十分すぎるくらい、あなたは他人のために頑張ってますよ。

 

論語と算盤と私とボイシー 朝倉 祐介

朝倉さんのvoicyチャンネルはこちら

ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略

AmazonのWebサイトより

会社が成長する仕組みを知れば、現場の打ち手がわかる。
「いまの仕事」を「5年後の自分の進化」につなげる、ビジネスパーソンの基礎教養。
▼ミクシィ元CEOのスタートアップ投資家が限界までシンプルに教える。
・ジョブズやベゾスの頭の中を盗む
・PLとBSはつなげて理解する
・「ファイナンス」には4つの活動がある
・資本主義の仕組み、株式会社の仕組みを理解する
・「キャッシュ」「資本コスト」「成長投資」を重視する
・「企業価値」を理解する

10年後に会社がよくなっているために、いま必要な決断は何か?
ひたひたと経営危機が迫る中堅メーカーの社長と3人の社員が「ファイナンス思考」を突破口に未来を切り拓く。本文とストーリー漫画による解説で、財務諸表の読み方・活かし方、ビジネスパーソンが経営視点で仕事をする術が、驚くほど簡単に理解できます。

 

はあちゅうの半径5メートルラジオ はあちゅう

はあちゅうさんのvoicyチャンネルはこちら

特別な人生を、私にだけ下さい。

AmazonのWebサイトより

ユカ、33歳、専業主婦。一人で過ごす夜に耐え切れず、ツイッターに裏アカウントを作る。毎晩違う香水の匂いをまとって帰る夫への不満は、ナンパ師アカウント「圭太」とのやりとりで紛らわす。表で「普通の人」でいるために、裏で息抜きを必要とする人々。特別で在りたい欲望と誰かとつながりたい寂しさに溺れながらも、前に進む力を摑む物語。

 

精神科医Tomyきょうのひとこと 精神科医Tomy

精神科医Tommyさんのvoicyチャンネルはこちら

心の荷物の手放し方

AmazonのWebサイトより

◎不安だらけのあなたへ
この本は、ベストセラー『1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」や感動小説『心の荷物の手放し方』で、
多くの人の心を救ってきたTwitter(@PdoctorTomy) フォロワー数29万人突破の精神科医Tomy先生による、
不安が一瞬でなくなる221の言葉集です。

精神科医Tomy先生のTwitterを読むと、
「なぜ、こんなにも心が癒されるのか?」「短い言葉なのに、心がスーッと軽くなる」と多くの人が感じます。

それは、やさしくも本質をみごとに射抜く言葉が、
人間関係や仕事、家庭で疲れた心を一瞬で癒やしてくれるからです。

ある人は朝、ある人は夜、ある人は職場で、1ページめくるだけの「心のサプリ」のような本。
心が凹んでしまったとき、ほんの少しだけ考え方を変えてみると、
迷いや不安はスーッと消えてしまいます。

暗い気持ちになったら、この本を手にとって、1ページ開いてみてください。

たとえば――、

◆迷いというのは、何を選んでも迷うのよ。
だからこそ、何を求めても大丈夫。
アナタの選択は常に正しいわ。

◆手っ取り早く人に好かれる方法は、
「聞かれてないのに自分の話はしない」ことよ。
これを徹底するだけで印象が良くなるわ。

◆相手のことを「好きか嫌いか」ではなく、
「関わるべきかどうか」で考える。
そうすると無駄な怒りが減るわよ。

◆優しくできないときは、関わる時間を減らしましょ。
たいてい自分の性格が変わったんじゃなく、関わりすぎなのよ。

◆心のダメージって後から来るからね。
そのとき大丈夫だと思っていても、意外と振り回されることもある。
疲れる情報は制限するほうがいい。
ちょっと大げさなくらいにね。

◆上手くいかないのは、
単に疲れていることが原因だったりするわ。
元気のあるときにやればいい。
間違っても、自分を悪者にしないで。

◎著者よりあなたへ
アテクシはゲイですが、これまで自分のセクシュアリティで悩んだり、研修医時代に適応障害を起こしたり、
精神科医でありながら精神的な病を患ったりと、いろんな経験をしてきました。
でも、結局はなるようになり、今の自分のかけがえのない一部になっています。

アナタにも、きっといろんなことが起こります。
でも大丈夫。アテクシの言葉を迷ったときのコンパスにしてください。
「20代を迷わず生きる」というのは、厳密にいうと「20代を“安心して迷って"生きる」ということ。

本書とともに思う存分、20代を探検しましょ!

 

  • この記事を書いた人

ともでぃ

1日10以上の放送を聴くvoicyヘビーリスナー

-voicy本